

クラブの特色・方針
-
1
学童保育クラブに通う子どもたちが、安心して生活できる環境作り、のびのびと楽しく過ごせる支援をしています。
-
2
他学年と一緒に生活する学童保育クラブでは、他学年との生活や活動を通して、思いやりの心や自ら考えて行動する社会性を学ぶ事が出来ます。
-
3
年間を通して季節を感じとれる行事、多彩な企画を実施しています。子どもたちが中心となって行事を計画し、進める事で、自主性を育み、みんなで一つの行事を作り上げながら学童保育クラブでしか出来ない楽しい体験をしていきます。
年間行事
年間を通して様々な行事を実施しています。子ども達が中心となってやりたい内容を考え、自主性を育み、皆で楽しい行事を作り上げていきます。
| 5月 | お楽しみ会 |
|---|---|
| 7月 | 七夕集会 |
| 8月 | 夏祭り |
| 10月 | ハロウィンパーティー |
| 12月 | クリスマス会 |
| 1月 | 新年こども会 |
| 2月 | 節分豆まき |
-

▲学童児童玄関
学校が終わったら「ただいま!」と元気に学童へ登所します。 -

▲学童内ホール
広々とした空間でお友達と好きな遊びをしたりお勉強をしたりして過ごします。
学童保育概要
■ 開所期間
| 開所期間 | 年度4月1日~3月31日(単年度更新となります) |
| 閉所期間 | 日曜・祝日・年末年始 |
■ 入会要件
| ① 保護者の就労等により、概ね週3日以上、放課後に保護者が不在の場合 |
| ② 介護や疾病、その他の理由により親が養育できない場合 |
■ 開所時間
| 平日 | 授業終了時~18時 |
| 学校休校日 | 8時30分~18時 |
| 土曜日 | 8時30分~18時 |
| 延長保育 | 18時~19時(平日のみ) |
- ※ 土曜日の登所につきましては事前の申請が必要です。(追加費用はかかりません)
- ※ 延長保育の利用につきましては事前の申請が必要です。(追加費用がかかります)
■ 費用
| 使用料 | ¥4,000(月額) |
| 間食費 | ¥2,000(月額) |
| 教材費 | ¥ 300(月額) |
| 延長保育料 | ¥1,000(月額)または1回¥500円 |
- ※ 減免制度あり
- ※ 延長保育の申請をしていなくてもお迎えが18時を過ぎますと延長保育料が発生いたします。
- ※ お迎えに来る際は18時を過ぎないようご注意ください。
1日の流れ
| 平日 | 土曜日(1日保育) | |
| 08:30 | 授業 | 登所「おはようございます」 |
| 09:15 | 学習時間 | |
| 10:00 | 学習片付け・自由遊び | |
| 12:00 | お弁当・食休み | |
| 14:00 | 下校「ただいま」/自由遊び | 自由遊び |
| 15:00 | おやつ/おやつの片づけ | おやつ |
| 15:30 | 自由遊び/随時「さようなら」 | おやつの片づけ 自由遊び 随時「さようなら」 |
| 17:00 | 学習時間 | |
| 17:45 | 学習片付け/帰る準備 | |
| 18:00 | 延長保育開始 | 延長保育開始(土曜日は18時閉所) |
| 19:00 | 閉所 | 閉所 |
| 平日 | |
| 08:30 | 授業 |
| 09:15 | |
| 10:00 | |
| 12:00 | |
| 14:00 | 下校「ただいま」/自由遊び |
| 15:00 | おやつ/おやつの片づけ |
| 15:30 | 自由遊び/随時「さようなら」 |
| 17:00 | 学習時間 |
| 17:45 | 学習片付け/帰る準備 |
| 18:00 | 延長保育開始 |
| 19:00 | 閉所 |
| 土曜日(1日保育) | |
| 08:30 | 登所「おはようございます」 |
| 09:15 | 学習時間 |
| 10:00 | 学習片付け・自由遊び |
| 12:00 | お弁当・食休み |
| 14:00 | 自由遊び |
| 15:00 | おやつ |
| 15:30 | おやつの片づけ 自由遊び 随時「さようなら」 |
| 17:00 | |
| 17:45 | |
| 18:00 | 延長保育開始(土曜日は18時閉所) |
| 19:00 | 閉所 |
-

伝承遊びのけん玉やコマ遊び
-

おやつの時間
-

自主的に宿題に取り組む子どもたち
正栄会ではこどもたちの
お世話を通じて
一緒に成長できる
仲間を募集しています

